アクトパル宇治 (宇治市総合野外活動センター)

バーベキュー・キャンプ場
11 /22 2014
DSC_1152.jpg DSC_1153.jpg

京都府宇治市にある宇治市総合野外活動センターへ行って来ました!

ここは通称「アクトパル宇治」と呼ばれ、自然とのふれあいや交流をテーマに
バーベキュー・キャンプ場やアスレチック遊具・グラウンドゴルフ場や工作棟など
豊かな自然の中での野外活動・自然観察・創作活動などが体験できる施設です。


DSC_1185.jpg DSC_1186.jpg
DSC_1187.jpg DSC_1188.jpg

野外活動エリアでは、バーベキューが出来る屋根つきの炊事棟や
キャンプ用の常設テントやフリーテントサイト、キャンプファイヤー場などが充実し、
各種道具類の貸出や食材販売、飲料自販機やトイレなど設備面も整っています。

キャンプ場利用の際は予約が必要です。→予約専用電話(075-575-3535)
日帰り利用の料金は、大人200円 高校生150円 小中学生100円 幼児50円


DSC_1181.jpg DSC_1228.jpg
DSC_1182.jpg DSC_1183.jpg

芝生広場は思いっきり走り廻ったりボール遊びが出来るような広さではないです…
夏シーズンには川遊びを楽しめる場所がありました。水深が浅いので安心ですね!


DSC_1190.jpg DSC_1195.jpg
DSC_1200.jpg DSC_1201.jpg

「冒険のとりで」という山の斜面を利用したアスレチック遊具エリアでは、
地形を活かした登り下りする遊具が多く、所狭しとたくさん設置されています。
ただし斜面が急で滑りやすいので、特に小さな子供さんは注意が必要でしょう。


DSC_1191.jpg DSC_1219.jpg
DSC_1196.jpg DSC_1227_2014112220290442d.jpg

丸太を組んだ砦をはじめ、さまざまな仕掛けのアスレチック遊具があるので
大人でも十分に楽しめますし全身の運動にもなるので、遊び感覚でリフレッシュ!


DSC_1217.jpg DSC_1198.jpg
DSC_1208.jpg DSC_1212.jpg

ローラースライダーやミニロープウェイはやはり子供達に人気ですね!
みんな山の中で冒険しているような気分で遊んでいて楽しそうでした。


DSC_1154.jpg DSC_1175.jpg
DSC_1178.jpg DSC_1167.jpg

そして、有料の遊び場として本格的なグラウンド・ゴルフ場があります!
自然いっぱいの天然芝コースは大会等にも利用出来る協会公式認定コースで
子供から大人まで誰でも気軽に楽しめることが出来ます。


DSC_1166.jpg DSC_1159.jpg
DSC_1169_20141122204309998.jpg DSC_1173.jpg

コースは全16コースあって所要時間およそ1時間くらいかかります。
プレイ料金は、1ラウンド:大人400円・小人300円とそんなに高くないですし
終日フリーなら大人700円・小人500円で一日何度でも楽しめますよ~
プレイ料金とは別にクラブ&ボール貸出が1セット100円となっています。


DSC_1230_20141122204505f38.jpg DSC_1221.jpg
DSC_1222.jpg DSC_1223.jpg

冒険のとりで付近にある散策路入口から山道を15分登って行くと、
展望台がありました。想像してたほどの絶景!?ではありませんでしたが
けっこうな傾斜の山道を歩くので冬場でも汗かきまくりで達成感はあります!

その他にも、モノ作りが楽しめる工作棟や、体育館、天体観測室、
大浴場付きの宿泊施設など、さまざまな施設が完備されています。
アクセスについては、京滋バイパスの笠取インターから5分くらいのところにあり
駐車場は無料! ちなみに公共交通機関が無いので車でしか行けません。

一応ここはキャンプ&バーベキュー場がメインの施設となっていますが、
アスレチックとグランウンドゴルフだけでも家族みんなで十分に楽しめます!



ここがオススメ!

 アスレチック遊具やグラウンドゴルフ場があり家族で楽しく遊べます!

 キャンプ・バーベキュー施設があり、日帰りバーベキューも可能です!


ここはイマイチ!

× アスレチックは山の斜面にあり滑りやすく危険なので注意が必要!

 ペットの入園は禁止です。お散歩は出来ません…



☆ アクトパル宇治 (宇治市総合野外活動センター) ☆

アクセス方法・詳しい営業案内は、以下のホームページでご確認ください
→ アクトパル宇治 公式ホームページ
→ Google Mapで場所を確認する


六甲山カンツリーハウス

バーベキュー・キャンプ場
07 /06 2014
DSC_0278.jpg DSC_0438_2014070613572371a.jpg

神戸市灘区にある六甲山カンツリーハウスへ行って来ました!

ここは六甲山の木々と緑に囲まれた約20万平方mの広大なレジャー施設で、
園内にはバーベキュー場や魚釣り・ゴーカート・パターゴルフ・ペダルボート等の
遊び場が多数あり、広大な芝生広場ではスポーツを楽しんだり、ワンちゃんと
お散歩したりと家族みんなで思い思いの一日を満喫できます。


DSC_0396.jpg DSC_0395.jpg
DSC_0394.jpg DSC_0397.jpg

六甲山の自然の中で楽しめるバーベキュー場では、道具類のレンタルや
食材セットの販売もしているので手ぶらバーベキューが可能です!
もちろんコンロや食材を持ち込んでもOKです。コップや包丁やまな板などの
無料レンタル品も充実しているので、小物系の荷物が少なくて済みますよ~

屋根付きエリアをはじめ、なんと犬と一緒に楽しめるワンちゃんシートもありました。
その他にもピザ窯があるので、焼き立てのピザを食べることも出来ます!

バーベキュー場の利用は事前電話予約制になっているので、ご利用日の前日までに
予約しておきましよう。
→ バーベキュー場の料金など営業案内はこちら
→  [予約先電話番号] 078−891−0366


DSC_0383_20140706143431143.jpg DSC_0384.jpg
DSC_0391.jpg DSC_0424_20140706143526a51.jpg

魚釣りが出来る池では、釣りセット(竿、エサ、ビク)を1,000円で貸出していて
のんびりと釣りが楽しめます。コイも泳いでいますがこの竿と仕掛けでは
釣れないでしょうね(笑) うちの子は2時間くらいやって小魚2匹釣ってました…


DSC_0410_20140706143008cc6.jpg DSC_0414_20140706143005d48.jpg
DSC_0409_20140706143007f59.jpg DSC_0413.jpg

園内には遊具アトラクションもいくつかありました。
主に幼児向けのトランポリン・ファフアは10分間250円で楽しめます。


DSC_0417.jpg DSC_0418.jpg

ゴーカートは、土曜・日曜・祝日および夏休みシーズンのみ営業していて、
1周(2人乗り)650円となっています。


DSC_0401.jpg DSC_0408.jpg

ペダルボートは1台(2人乗り10分間)650円、
プラスチックのそりで滑る「わんぱくスキー」は1台(1人乗り15分間)600円です。
これ以外にも、パターゴルフ場があって、1コース 1,000円、2コース 1,500円、
3コース 2,000円となっています。

このように遊具アトラクションはそれぞれ1回利用ごとに料金がかかりますが、
何度も利用出来るフリーパスを2000円で販売しているので、たくさん遊ぶ人は
フリーパスにした方がお得ですね。


DSC_0403.jpg DSC_0407_20140706144234af1.jpg
DSC_0404.jpg DSC_0405.jpg

せせらぎの丘は、六甲山カンツリーハウスの大芝生の斜面をゆっくり流れる
せせらぎをイメージしていて、棚田の景観を思わせる池では水遊びが楽しめます。


DSC_0437.jpg DSC_0386.jpg
DSC_0421.jpg DSC_0420_20140706141539a3d.jpg

この六甲山カンツリーハウスは、やたらと芝生広場やリフトが多いなと思ったら
冬になると人工スキー場へと変わるんですね・・・
名称はお馴染みの「六甲山人工スキー場」から「六甲山スノーパーク」へと変更に
なったみたいです。 → 六甲山スノーパークの案内はこちら

リフトについては、スキーシーズン以外は観光リフトとして運行しています。
また、展望ペアリフトで眺望の素晴らしい六甲ガーデンテラスへ行き来することも
可能です。(入場無料) → 六甲ガーデンテラスの案内はこちら


DSC_0427_20140706144358a3a.jpg DSC_0428.jpg

園内は犬の入場も可能で、芝生広場を利用したドッグランも併設されています。
約2000平方mの芝生にトンネルやハードルなどのアジリティもあって、
リードを外したワンちゃんたちが嬉しそうに走り廻っていました!
ドッグランの入場は犬1匹1000円となっています。(ちょっと高いんちゃうかな?)


DSC_0387.jpg DSC_0430_20140706144021e2e.jpg
DSC_0435.jpg DSC_0432.jpg

山の丘陵を利用した約3,000㎡の園地に広がるバラの小径「ローズウオーク」では、
一般的なフォーマルガーデンとは違い周囲の景観にとけこむ様にバラを植栽し、
自然との調和を大切にした珍しい散策型デザインのローズガーデンで、
約90種類・約2000本もの色とりどりのバラが楽しめます!

こちらは、6月中旬~7月末までの初夏、9月中旬~10月中旬までの秋が見頃で
期間限定の開園となっています。


DSC_0412.jpg DSC_0402.jpg

最後に飲食系施設について、園内にはレストランが1箇所(土日祝と夏季のみ営業)
軽食やソフトクリームのある売店、エントランスにはおみやげショップがあります。
特に飲食に困りませんが、自販機が少ないので水筒など持参した方がいいでしょう。

六甲山カンツリーハウスへの入園料は、大人: 620円、小人(4歳~小学生) 310円
ワンちゃん1頭:100円で、駐車場は1回500円となっています。

また、近隣にある六甲山フィールドアスレチックとの共通入園券は、
大人:1,230円、小人(4歳~小学生):620円とお得な料金です。
フィールドアスレチックは徒歩で約3分くらいなので、是非セットで行ってみましょう!
→ 六甲山フィールドアスレチックの詳細はこちら
→ 関西おでかけナビ 六甲山フィールドアスレチック



ここがオススメ!

 六甲山の自然の中で手ぶらバーベキューが楽しめる!

 広大な園内に様々な遊具アトラクションがあります!

 フィールドアスレチックが近いのでセットで楽しみましょう!


ここはイマイチ!

× 遊具系の料金設定が高い… 全て利用するならフリーパスで!



☆ 六甲山カンツリーハウス ☆

アクセス方法・詳しい営業案内は、以下のホームページでご確認下さい
→ 六甲カンツリーハウス 公式ホームページ
→ Google Mapで場所を確認する

→ 六甲山フィールドアスレチック 公式ホームページ
→ 関西おでかけナビ 六甲山フィールドアスレチック
→ 六甲山スノーパーク 公式ホームページ
→ 六甲山ガーデンテラス 公式ホームページ


川湯野営場 木魂の里 (川湯温泉キャンプ場)

バーベキュー・キャンプ場
09 /28 2013
DSC_0517.jpg DSC_0510.jpg

和歌山県田辺市本宮町にある川湯野営場・木魂の里に行って来ました!

ここは、川原を掘ると温泉が湧き出ることで有名な川湯温泉に位置した
キャンプ場で、芝生のテント専用サイトと河原を利用したオートサイトがあり
バーベキューやキャンプ、温泉掘りや川遊びに釣りも楽しむことが可能!

利用用金は、大人(中学生以上)1人1日:800円・子供1人1日:400円
駐車料金が、車1台:700円 バイク1台:200円となっています。


DSC_0512.jpg DSC_0511.jpg
DSC_0514.jpg DSC_0513.jpg

テントサイトは、川畔の平坦な芝地エリアに約50張ほど設置可能で、
管理棟や売店から近く炊事場や水洗トイレもあって便利です。
ただし車は駐車場に止めるのでテントに横付けすることは出来ません。
芝生ということでテントで寝る際は快適に過ごせそうですね。


DSC_0519.jpg DSC_0500.jpg
DSC_0530.jpg DSC_0529.jpg

砂利地のオートキャンプエリアでは、約200張ほど設置可能で
車をテントに横付け出来るので荷物の搬出入など何かと便利です。
川が目の前にあるので、子連れで川遊びするならこちらがべストでしょう。

私達はこちらのエリアでキャンプしましたが、テントを設置する際は
下にクッション材などを敷かないと石で体が痛くとても寝れませんね。
こちらにも炊事場やゴミ捨て場があって便利です。
ただしトイレは簡易型の汲取り式で、臭いや虫で少し気持ち悪かったです…


DSC_0502.jpg DSC_0503.jpg
DSC_0505.jpg DSC_0501.jpg

キャンプ場のすぐ目の前を流れる大塔川はとても水が綺麗でした。
普段は水深も浅く流れも緩やかなので、子供の川遊びには最適です。
小魚が泳いでいたので、網で捕まえたり釣りを楽しむことも出来ます。


DSC_0509.jpg DSC_0515.jpg

設備面は有料施設なのでひと通り揃っていました。
先ほどご紹介した炊事場やゴミ捨て場にトイレが完備されている他に
飲料の自販機や、薪や炭などを販売している売店もあります。

お風呂に関しては、徒歩10分ほどの所に川湯温泉の公衆浴場があって便利!
湯船が1つで狭いですが、汗を流してゆっくり温泉に浸かれるので
是非行ってみて下さい。入浴料は大人250円・小人130円と安いです。
※シャンプー類などの備え付けはないので、持参か受付で購入しましょう。
→ 川湯温泉公衆浴場の詳細はこちら


DSC_0540.jpg DSC_0541.jpg
DSC_0534.jpg DSC_0536.jpg

そして川湯温泉と言えばこれ!
川底から絶えず湧き出す70度以上の源泉に川の水が混ざり合い、
程良い温泉が出来上がります。これがなかなか面白かったw

川原を掘って石で囲み自分だけの温泉を作ることが出来るので
私達は温泉を掘る気満々でスコップやら道具を準備してましたが
既に皆さんが掘った跡がいっぱいで、そのまま温泉に入れましたw
ぜひ水着を持参して川湯温泉を堪能して下さいね~!!
キャンプ場からは徒歩5分ほどの場所で、無料駐車場もあります。

夏は川遊びで冷えた体を温め、冬は風物詩と呼ばれ親しまれる
広大な大露天風呂「仙人風呂」が12月~2月まで利用可能です。
→ 川湯温泉・仙人風呂の詳細はこちら



ここがオススメ!

 キャンプはもちろん温泉掘りや川遊びに釣りも楽しめる!

 有料施設なんで最低限の設備あり。近くに公衆浴場もあり!


ここはイマイチ!

× 最寄りの南紀田辺ICから約65km。アクセスには時間がかかる…



☆ 川湯野営場 木魂の里 (川湯温泉キャンプ場) ☆

アクセス・詳しい営業案内については、以下のホームページでご確認下さい
→ 道の駅 奥熊野古道ほんぐう 川湯野営場・木魂の里ページ
→ 熊野本宮観光協会 川湯温泉ページ
→ Google Mapで場所を確認する

南港中央公園

バーベキュー・キャンプ場
06 /25 2012
DSCN0735.jpg DSCN0733.jpg

大阪市住之江区にある南港中央公園へ行って来ました!

ここは、本格的な野球場やテニスコート、グランドなどのスポーツ施設と、
無料のバーベキュー場と子供の遊具広場を備えた緑豊かな公園です。


DSCN0727.jpg DSCN0730.jpg
DSCN0728.jpg DSCN0729.jpg

バーベキュー広場には、炭式バーベキュー設備が10基あって、
入場料や使用料はなんと無料! これはうれしいですね~

炊事や洗い物が出来る水道とトイレ設備はありますが、
炭や金網・鉄板、食材などは全て各自で持ち込みになるのでご注意を!

利用には電話予約が必要です。(南港中央球場事務所:06-6614-0569)


DSCN0724.jpg DSCN0723.jpg
DSCN0725.jpg DSCN0726.jpg

バーベキュー広場の隣には、子供の遊具広場もありました。

プラスチック樹脂製の幼児用遊具と小さな展望台が設置されていますが
小学生以上には物足りないでしょう。設置されていた案内看板を見てみると
少し前まではローラースライダーなどもっと他に遊具があったみたいですが、
老朽化か故障で撤去された模様… 遊具目当てでわざわざ行く所ではないかな?


DSCN0734.jpg DSCN0740.jpg
DSCN0741.jpg DSCN0744.jpg

他にテニスコートとソフトボールや草野球が出来るグランドがあったり
ちょっとしたアップダウンのある散歩コースもあっていい運動になります。

公園内にはユーカリが植えられていて、天王寺動物園で飼育されている
コアラの緊急時のエサとしての役目もあるそうです。

感想としては、バーベキューやスポーツ目的で行く公園だと思います。
もう少し遊具が充実していればなぁ…

アクセスは、ニュートラムのポートタウン東駅のすぐ目の前が公園です。
車の場合、駐車場は一日700円の固定料金となっていました。



ここがオススメ!

 無料で利用できるバーベキュー設備(広場)があります!

 駐車料金は1日700円。長時間利用ならお得です!


ここはイマイチ!

× 幼児用遊具が少しあるだけで他に子供が遊べそうな所は無し

 バーベキューかスポーツ目的で行く公園ですね



☆ 南港中央公園 ☆

アクセス・詳しい公園案内は、以下のホームページでご確認ください
→ 南港中央球場・庭球場・バーベキュー広場 ホームページ
→ Google Mapで場所を確認する


舞洲緑地 (舞洲スポーツアイランド・ロッジ舞洲)

バーベキュー・キャンプ場
05 /29 2012
DSCN0550.jpg DSCN0560.jpg

大阪市此花区にある舞洲緑地(舞洲スポーツアイランド)へ行って来ました!

ここは、自然豊かな緑と海に囲まれている広大な公園で、
大型遊具、バーベキュー・キャンプ場、ログハウスや各種スポーツ施設も
備えており、大人も子供もみんなで楽しめるレジャースポットとなっています。


DSCN0526.jpg DSCN0546.jpg
DSCN0559.jpg DSCN0558.jpg

ボール遊びをしたり、思い存分走り回ったりできる広大な芝生広場では、
お天気のいい日にみんなでお弁当を食べたらとても気持ち良さそうですね。

芝生広場の近くには、池から流れてくる「せせらぎ」があって、
水質はあまりよくない感じですが、夏季シーズンには水遊びが出来ます。


DSCN0574.jpg DSCN0553.jpg
DSCN0576.jpg DSCN0575.jpg

シーサイドプロムナードという長さ600mもある散歩道では
行き交う船を眺めたり、南港・天保山方面の夜景を楽しむことが出来て、
のんびりと落ち着いた雰囲気でロマンチックなムードがありました。

また、芝生広場と海岸までの間には大噴水があります。
ダイナミックでリズム感のある水のダンスは一見の価値あり!
更に、夜はライトアップされるそうですよ。

しかしながら、最高約20mの水のダンスは約1時間に1回しかないなので、
タイムスケジュールは要チェックです。
(私達は残念ながら見ることが出来ませんでした…)


DSCN0530.jpg DSCN0533.jpg
DSCN0531.jpg DSCN0536.jpg

子供向けの大型複合遊具は、舞洲緑地周辺の港に停泊するコンテナ船を
モチーフにしたデザインとなっていて、コンテナ船に乗ったような気分で
滑り台やネット渡りなどの遊びが出来ます。

ローラースライダーをはじめ、様々な滑り台があってみんな楽しそうに
遊んでいました。特に危険な要素もなく幼児でも安心して遊ばせますね。


DSCN0538.jpg DSCN0541.jpg

大型遊具の近くには広い砂場があって、真ん中には灯台が建っています。
中に入ることが出来るので、階段で上まで登ることも可能です。

周辺には休憩ベンチがいくつかあるので、見守る親としてはありがた~い!


DSCN0561.jpg DSCN0565.jpg
DSCN0564.jpg DSCN0566.jpg

舞洲緑地には、他にも様々な施設があります。

そのひとつ「ロッジ舞洲」は、ホテルタイプのロッジやログハウス、
テントを張れるキャンプ場が一体となった宿泊施設になっています。

キャンプ場は、日帰りバーベキューの利用も可能で、野外炉や屋根付き炊事場、
テーブル、飲料自販機、トイレ等が完備! 大きなファイヤーサークルもあるので、
多人数でのレクリエーションも楽しめます。

そして、嬉しいことにロッジ館内の大浴場も利用が可能!!
バーベキューを楽しんで帰るときにはお風呂で汗を流すことが出来ますよ~

→ ロッジ舞洲の詳細はこちらから


DSCN0524.jpg DSCN0529.jpg

キャンプ場以外でもバーベキューが出来る場所があります。

最大400人収容可能なバーベキューガーデンのオーチャードグラスでは、
手ぶらで行っても大丈夫! お肉、野菜、ウインナーなどの食材セットメニューや
炭、食器、タレ、焼バサミ等、必要なものがすべてセットになっています。

炭の着火、炉の後片付け等の作業はスタッフが行ってくれるので楽チン!

→ バーベキューガーデンの詳細はこちらから


また、自家用車を横付け出来るオートキャンプ場もあります。

テント、タープ、バーベキューセット等、レンタル用品も充実していますし
日帰りでのデイキャンプも可能! 施設内には、24時間使える温水シャワーや
コインランドリーまで完備されています。

→ オートキャンプ場の詳細はこちらから


とにかく、大阪市内でここまで充実した設備を誇るところは他に無いですね。
近場でバーベキューやキャンプをするなら舞洲は超オススメでしょう!!

その他、スポーツ施設やレーシングカート場などまだまだ施設がいっぱい!

大阪市内にこんな素晴らしいレジャースポットがあったなんて…っていうくらい
大人も子供も家族でみんなで楽しめる公園となっています。



ここがオススメ!

 バーベキュー・キャンプの設備が充実! 近場ならここで決まり!

 海に囲まれた緑豊かな公園。芝生広場や大型遊具もあります!

 駐車場は1日最大1000円で打ち切りなので長時間でも安心!


ここはイマイチ!

× 公共交通機関で行く場合はバスしかありません。少し不便かな

× こんだけ広いのでもう少し子供の遊具が充実してればなぁ・・・

 バーベキュー・キャンプ場は人気施設なんで予約は必須です!



☆ 舞洲緑地 (舞洲スポーツアイランド) ☆

アクセス・詳しい営業案内は、以下のホームページでご確認ください
→ 舞洲スポーツアイランド 公式ホームページ
→ バーベキューガーデン
→ オートキャンプ場
→ ロッジ舞洲 公式ホームページ
→ 舞洲インフィニティサーキット 公式ホームページ
→ Google Mapで場所を確認する


光滝寺キャンプ場

バーベキュー・キャンプ場
08 /05 2010
P8040661.jpg

大阪府河内長野市にある光滝寺キャンプ場へ行って来ました!

ここは大阪では数少ない川遊びが出来る本格的なオートキャンプ場です。
キャンプ場という名前ですが、もちろん日帰りでバーベキュー&川遊びもOK!

今回、私たちはバーベキューもせずに川遊び目的だけでここに来ましたし
実際ほとんどの人が日帰りでの利用だと思います。

大阪市内から1時間半くらいで行けますし、大阪府内で川遊びが出来る
バーベキュースポットをお探しなら光滝寺キャンプ場がオススメです!


P8040643.jpg P8040646.jpg

入口で車1台につき1000円と1人につき100円を支払い入場すると
車は空いているところに自由にとめることが出来ます。

バーベキューをするところは場内であれば特に場所の区画はありません。
駐車スペースの目の前に川がありますし、みんな思い思いのところで
テントを張ったり、バーベキューコンロを出していました。

車の目の前でバーベキューが出来るので、荷物の運び出しも楽ですし
着替えや休憩するにも車が近くにあればとても便利ですね~


P8040645.jpg P8040655.jpg
P8040639.jpg P8040664.jpg

ここでは、川遊びがメインになります。

基本的に水深がとても浅く流れも緩やかな小川で水も綺麗なので
幼児など小さいお子さんでも安心して遊ばせることが出来ます。 

川底はヌルヌルして石だらけですが、ゴミなど裸足で遊んで危険なものは
落ちてなかったし、有料施設なので清掃が行き届いている感じでしたね~

まぁそれでも川に入る時は安全のためにサンダルは必須です!


P8040652.jpg P8040651.jpg

水深が浅い小川だけでは川遊びには物足りないなぁ~と思いきや・・・
川をせき止めて、大きい天然プール状態のところがありました!

最初は浅瀬ですが、入っていくとだんだんと深くなっていきます。
一番深いところでたぶん水深150cmくらいあるでしょうか!?
身長175cmの私が顔を出すだけで精一杯でした・・・

なんといっても水が冷たくて、真夏であればめっちゃ気持ちが良い~~

子供たちはみんな浮き輪でプカプカ浮かんで遊んでましたし、
体が全部浸かるので、大人もここで泳いだりして川遊びを楽しめます。


また、こちらのキャンプ場は小型犬の入場も可能でした!

うちはミニチュアダックスとトイプードルの2匹を連れていったのですが、
泳いだり小川の浅瀬を走り廻ったり、犬も川遊びを楽しんでましたww

犬も川で遊ばせることが出来るので、愛犬家にとっても嬉しいですね!
但し、他の人の迷惑になるのでリードに繋いでおくのは必須です。


P8040658.jpg 018.jpg

他にも、ちょっとした滝などもありました。
自然豊かな緑に囲まれてマイナスイオン浴びまくりですね~~

キャンプ場から徒歩5分くらいのところには
滝畑四十八滝のひとつ「光滝」という落差9mほどの滝もあるそうです。

大阪にもこんなロケーションが良い川遊び&バーベキュースポットが
あったんやぁ~と来てみてあらためて実感しましたw


P8040653.jpg P8040654.jpg

このキャンプ場は公営の施設なのですが、水洗トイレ・炊事場・シャワーも完備で
売店で食糧や飲料の販売もしており、テントなどキャンプ用品の貸出まで可能です。

トイレもまずまず綺麗やったし、設備面で困ることはないと思います!

ただ個人的な不満としては、ソフトバンク携帯の電波が圏外だったので、
音信不通状態が続いたのはかなり参りましたね…



ここがオススメ!

 大人も子供も小型犬も思いっきり川遊びが楽しめます!

 車乗り入れ可能! バーベキュー荷物の積み下ろしが楽チン! 

 売店・トイレ・炊事場・シャワーなど設備が充実してます!


ここはイマイチ!

× キャンプ場へ行くまでの道幅が狭い! 運転には気を付けて!

× たぶんシーズン中の土日祝は午前中に満車で入れないかも…



大阪府内で川遊び&バーベキューするならここで決まりでしょう!

日帰りで行く分には特に予約電話とかは必要がなく、空いているスペースに
車をとめて自由にやる感じです。おそらく人気スポットなので夏休みの土日祝は
午前中の早い時間に行かないと満車で入場すら出来ないような気がしますが…

また、キャンプ場に行くまでの道がとても道幅が狭いので注意しましょう!!



☆ 光滝寺キャンプ場 ☆

アクセス・詳しい営業案内は、以下のホームページでご確認ください
→ 河内長野市 光滝寺キャンプ場ホームページ
→ Google Mapで場所を確認する


六ツ矢崎浜オートキャンプ場 (しんあさひ風車村)

バーベキュー・キャンプ場
08 /05 2009
P8040704.jpg P8040707.jpg

滋賀県高島市にある六ツ矢崎浜オートキャンプ場に行ってきました!

ここは、近くにある「道の駅しんあさひ風車村」という施設が運営している
琵琶湖畔に面した水遊びも楽しめる開放的なキャンプ場です。

キャンプ場ですが、もちろん日帰りのバーベキューも可能!
バーベキュー&水遊びをするのにはもってこいのスポットでした。


P8040716.jpg P8040717.jpg

今回訪れたのは、平日だったせいか8月の夏休み期間にもかかわらず
広大な敷地にたった3組しかおらず、ほとんど貸切のプライベートビーチ状態!

天気は快晴で最高気温33度くらいでしたが、海のベタベタする潮風とは違う
湖畔のさわやかな風が吹いており、蒸し暑さは全く感じませんでした!
木陰もあったので快適に過ごすことが出来ましたよ~


P8040706.jpg P8040718.jpg

キャンプ(バーベキュー)サイトはフリーサイト制になっているので、
気に入った場所に車を止めて、テントを張ったりコンロを設置することができます。
(直火は禁止なのでコンロ等の持込みが必須です)
テーブルが何箇所かに設置されてるので、そこを中心にした方が便利でしょう!


P8040721.jpg P8040722.jpg

全長約450mもある琵琶湖畔では、自由に水遊びや遊泳することが可能です。
但し、遊泳場としての施設ではないので監視員はいません。自己責任ということで。

水面下には藻類や水草類が生い茂っているので、泳ぎにくいかも知れませんが
それでも遠浅のような状態で水深は浅いので、私たちは浮き輪などを持参して
思いっきり水遊びや遊泳を堪能しました! 
湖底には石がたくさん転がっているので、サンダル等は必需品ですね。


P8040709.jpg P8040710.jpg
P8040708.jpg P8040711.jpg

設備としては、トイレ・炊事場・飲み物の自販機・照明・冷水シャワーがありました。
ゴミ箱は設置されていないので、全て持ち帰ることになります。

キャンプやバーベキューをするのに最低限の設備は整っているという感じかな? 
シャワーがあるのは、遊泳後にさっぱり出来てとても助かりました!


<道の駅しんあさひ風車村>

P8040732.jpg P8040737.jpg

そして、キャンプ場から車で2~3分のとこにある「しんあさひ風車村」へは
自由に行き来することが出来ます。

ここでは、地元新鮮野菜やお土産物を販売する「風車村の八百屋さん」、
風車とお花を眺めながらお食事をしていただけるカフェレストランがあります。

また、隣接する花しょうぶ園では250種20万株100万本の花しょうぶが
6月上旬~下旬にかけて見事に咲き誇るそうです。

道の駅としてドライブ休憩スポットですね~


P8040735.jpg P8040736.jpg

園内には「スワンボート」「グラウンドゴルフ」「ちびっこ釣堀」などがありました。
私たちが行った夕方には全て営業終了していたのでよく分かりませんが、
子供たちを遊ばせるにはちょうどよさそうな感じです。


P8040739.jpg P8040738.jpg
P8040740.jpg P8040741.jpg

そして、敷地内にはわらべの森公園というのがあって、
木製のジャングルジムにすべり台など、遊具類がたくさん設置してあります。
うちの息子は結構気に入って楽しく遊んでいました!

こちらにも、テントを張ってのキャンプやバーベキューが出来る施設がありましたが、
まぁ~でもせっかくキャンプやバーベキューに行くのなら、ここの風車村ではなくて、
湖畔にある六ツ矢崎浜オートキャンプ場の方が断然オススメでしょう!



ここがオススメ!

 琵琶湖での水遊びとバーベキュー・キャンプが日帰りでも楽しめる!

 炊事場・シャワー・トイレ・照明・自販機などの設備が整ってます!

 自由に行き来できる風車村でも子供が楽しめる遊具類が豊富!


ここはイマイチ!

× 水面下には藻類・水草類が生い茂っていて泳ぎにくいです

 AC電源が無く、キャンプ・バーベキュー用品のレンタルもありません

 ゴミ箱の設置が一切無く、ゴミは全て持ち帰りになります



気になる料金面ですが、それほど高くありません。

日帰りで大人500円・小人300円、一泊2日で大人1000円・小人600円
ともに乳幼児は無料です。但し何故か犬一匹につき大人と同じ500円!?
車は日数に関係なく1台につき1000円となります。

キャンプ場は予約制なので、前もって電話かメールで予約を入れておきましょう!



☆ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 (しんあさひ風車村) ☆

アクセス・詳しい営業案内は、以下のホームページでご確認ください
→ 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 ホームページ
→ 道の駅しんあさひ風車村 ホームページ
→ Google Mapで場所を確認する


リバーランズ角川

バーベキュー・キャンプ場
08 /06 2007
角川1

滋賀県高島市にある「リバーランズ角川」に行って来ました!

ここは有料のバーベキュー&キャンプ施設で、川遊びや釣りも出来て
大人も子供も1日中アウトドアを満喫できる素晴らしい遊び場です!

私達は屋根付きバーベキュー棟を予約して日帰りの利用でしたが、
テントを張ってキャンプをしている家族も多数いました。

入場料は大人600円(3歳以下無料)と安くて食材や飲み物は持込可能です。


角川2

屋根付きバーベキュー棟は4列しか無いので、夏季シーズンは早めの予約を!
1列で10人ほどは座れるし、回りの芝生スペースもあるので広々としています。

もちろん、炊事・洗い物ができる水道やトイレも近くにあるので、とても便利!!

食材と飲み物を持ち込んでも、網や鉄板、火挟み、包丁やまな板などの道具は
綺麗な物を追加料金不要で貸してくれます。炭は有料(100g 300円)なので、
持ち込んだ方が安くつきそうです。

 
角川3 角川4

面白かったのが、釣り堀のような池があり、そこで釣ったニジマスやイワナは
串刺しにして、バーベキューの炭で塩焼きにして食べることが出来ます。

釣竿(エサ付き)を1000円で借りて、時間無制限で思い存分に魚釣りを楽しめる~!

但し釣った魚はリリース不可! 1匹200円にて買取りになるので、調子に乗って
釣り過ぎると高くつきます・・・ 入れ食い状態なので気をつけましょう!


角川5 角川7

そして、子供達が一番楽しみにしていた川遊び場ですが、バーベキュー棟のすぐ側に
石田川という綺麗で流れが緩やかな川があり、思い存分に水遊びを楽しめますよ!

写真右の本流はヌルヌルして大きな石も転がっているので、サンダルは必須です。



ここがオススメ!

 バーベキュー以外にも川遊びや釣りが出来て、大人も子供も楽しめる!

 入場料1人600円で、食材・飲み物は持込み可能なので安上がり!

 網や鉄板、包丁やまな板、火バサミなどの道具は無料貸出し!


ここはイマイチ!

× トイレは工事現場にあるような仮設型しかなく、汚くて臭い!

× エサ釣りはリリース不可! 1匹200円で買取りなので、釣りすぎ注意!  

 川底はヌルヌルしていて滑りやすいので注意! サンダルを忘れずに!


私達が訪れたのは夏休み期間の日曜日だったので、湖西道路の渋滞がひどくて、
京都東インターから現地まで2時間半くらいかかりました。たぶん平日とかなら
1時間半もあれば着く距離だと思いますが、余裕を持って行くことをお勧めします!



☆ リバーランズ角川 ☆

アクセス・詳しい営業案内は、以下のホームページでご確認ください
→ リバーランズ角川 ホームページ
→ Google Mapで場所を確認する


妙見の森バーベキューテラス (旧:妙見山クッキングセンター)

バーベキュー・キャンプ場
04 /05 2007
※現在は「妙見の森バーベキューテラス」へと名称変更して
リニューアルオープンしています。  レポートは2007年訪問当時のものです


妙見1

兵庫県川西市にある「妙見山クッキングセンター」に行ってきました!

私たち家族は毎年数回あちらこちらでバーベキューをしているのですが、
いつも食材や飲み物・炭にコンロなど車に荷物満載でおでかけしていて
準備と後片付けの労力が結構大変だったので、
今回は何も持参せず手ぶらで気軽に行けるバーベキュー施設にしました。


妙見2

ここへのアクセスは、妙見ケーブルというケーブルカーで山上まで登るルート
しかないので、車の場合はケーブル乗り場の駐車場(1日500円)にとめます。

能勢電鉄の妙見口駅からバスで5分ほどの距離ですが、本数が少ないので
タイミングによっては徒歩でケーブル乗り場(黒川駅)まで行くことになります。

妙見口駅からケーブル黒川駅までは徒歩20分ほどかかります・・・

 
妙見3 妙見4

私たちが行った時は、雨が降ったり止んだりあいにくの天気でしたが、
屋根付きのバーベキューコーナーも完備なので安心です!

子供の遊具とかはほとんど無く、うちの息子達は自然の中を走り回って
ずっと遊んでいました。ケーブル山上駅付近に滑り台とミニSLがありましたが
あまりお勧め出来るものでは無かったです・・・


妙見5

食材や飲み物はすべて上の写真にある売店で販売しています。
値段も良心的なので、何も持参せず手ぶらで気軽に楽しみましょう!!

もちろん食材や飲み物などの持ち込みもOKです。
炊事場もあるので、バーベキュー以外に飯ごうでカレーとかしてもいいかも。

今度の休日に是非おでかけしてみてはいかがでしょうか?


【主な料金】 

 入場料 : 大人500円 小人250円 (平日は大人400円 小人200円)

 食材 : ファミリーセット 5人前4900円  ※その他にもセット有り

 飲み物 : 発泡酒200円 ビール270円 ジュース150円

 ケーブルカー往復 : 大人540円 小人280円

予算は大人1人につき2000円~3000円ほどでいけます。



ここがオススメ!

 手ぶらで気軽にいける屋根付きバーベキュー施設!

 食材や飲み物が良心的価格で安心!

  「妙見の水」という地下から湧き出したミネラルウォーターが汲み放題!


ここはイマイチ!

 バーベキュー場以外に何も無く、食べ終わった後は暇かも!?

× 車で行くことが出来ない。山道歩くので荷物は最小限で!

× 能勢電鉄妙見口駅からケーブル乗り場まで徒歩20分。遠い!



☆ 妙見の森バーベキューテラス (旧:妙見山クッキングセンター) ☆

アクセス方法・詳しい営業案内は、以下のホームページでご確認ください
→ 能勢電鉄・妙見の森バーベキューテラス ホームページ
→ Google Mapで場所を確認する